Home > アーカイブ > 2007-12

2007-12

ぽかぽかだとねむねむ

Shogame2のおひざもいいけど、お日様ぽかぽかなここも捨てがたい・・・・・・。

………………………………………………………………………………………………………

Shogame2:ウードゥは、眠くなるとよく自分の手をしゃぶったり、
私の膝にいる時は私の手をしゃぶったりします。

甘えっ子でちょっと困ったもの。

ナゾの敵、襲撃っ!

ショッ・ショッ・ショウガメ!
ボクの知らない敵、の攻撃ですうっ!
ちょっと怖いけど、こちらも攻撃しますっ!

ガシッ!ガシッ!ガシガシッ!ガシッ!ガシッ!ガシガシッ!

ショッ・ショッ・ショウガメ!
てっ・てっ・てごわいですっ!!!

…………………………………………………………………………………………………………

Shogame2:最近あまりにひどい「ガシガシ」。
そこら中ガシガシしてまわって、
私もナンでもカンでも「ダメ・ダメ」というのもだんだん可愛そうになってきて、
そこで探し出したのがナイラボーン。
とても硬いプラスチックで、さらに硬いタイプも同時購入。
もし砕けて食べてしまってもそのままウンチと一緒に出るそうです。
といっても、そう簡単には砕けそうにありません。

歯磨き代わりになるらしいので、補助としても使えます。
本人は、非常に気に入ってくれて、とりあえず今のところ家具や壁の角は命拾いしています。

難問

ある日、Shogame2がボクの前で「なんとか!」」って
おまじないを言いながら、手をあげたんだ。
その手の先を見上げたら、ナンと「大大大好きなfood」が有ったんだ!
じっと上を見上げてたら「おりこうさん!」って褒められた。
しかも ご褒美にfood付き!

そのおまじない よく聞いていたら
「座れ!」と「待て」だった!

それからはもうお手の物で、Shogame1にもShogame2にも褒められっぱなし。
あんなに簡単なのに ご褒美付きなんてちょっと嬉しすぎ〜。

でも 難しいこともある。
「伏せ」が、それ。
最初はなんて言っているのか分からなかったんだ。
だって「待て」に似ているでしょ?

まだ よく分からないから「こんな感じ?」ってやってみる。

こんな感じもやってみる。
かっこうだって、結構難しいんだ。
でもやっぱりなんて言っているのかよく分からないから、
とりあえず「待て」の体勢になってみるんだ。
まあ そのうち聞き分けられるようになると思うよ。
だから今は、大目に見といて。

しじょうにに寝心地ヨシっ!


ボクは、まだ一日のほとんどをサークルの中で過ごして居るんだけど、
オシッコとかウンチが上手に出来ると、Shogame2にモウレツアピールするんだ!
そうすると、「おりこうさんっ!」ってめちゃ褒めて貰って、ほんのちょっと外に出してもらえる。

でもちょっとしたら、ケージの中に逆戻り。
その時のガッカリしたことといったら無いんだけど、
それはボクがまだお外だとオシッコとかウンチをうっかり忘れて、
あちこちにしてしまうからなんだ。
ところが、ちょっと前から、「あれ?もしかしたらオシッコしたいのかもぉ」って
自分で分かるようになったんだ。
それで急いでサークルの中のトイレに行ってオシッコとかすると、
今まで以上にShogame2が喜んで「おりこうさんっ!」20連発ぐらいになるっ!

もちろんまだ上手くできないことも有るんだけど、
今までよりお外に出してもらえる時間が長くなったんだ。



で、すんごく楽しく遊んだ後疲れたなぁって、お休みする場所なんだけどそれがこの場所。


実はShogame2のお仕事の場所。



だから、お仕事する時は、どかされちゃうんだけど、
ソンなことおかまえなしに、お膝の上によじ登るわけ。


あとはもう 爆睡さっ!



メリークリスマス…


めりーくりすます・・・・。ちょっと寂しげでしょ?
実はShogame1がクリスマスずっとお仕事になっちゃったんだ。



それで、Shogame2は、用意していたからってケーキだけ作って、
あとはもう無しなんだって。


ちょっとかわいそうだったんで、今日は朝から良い子にしていたよ。
トイレだってお部屋にいる時も、失敗しないてチャンと行ったんだ。
あ、でも観葉植物の土は食べちゃって又怒られた。
あれって何とも言えず 美味しいんだよ。



今年は、ボクが来るからってクリスマスツリーも出さなかったんだって。
だから写真は去年のやつ。

来年は、大人になっているからね。
いたずらしないように頑張るよ。



お見通し

………、ガシ…ガシ………


…ガシ、ガシ……ガシガシ……ガシガシ…



]
ガシ…ガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシガシ!!!!!


あれ?    見つかった??



心配性


Shogame2は、ボクの目の内側が赤いって心配するんだ。
目やにもちょっと出ていて、ペット用の目薬を買いに行ったんだけど
、薬局に行ったらお店の人に変な顔されたんだって。

結局HCにも無くて、ホウ酸ていう水を薄めて目を拭いてくれているの。
ボクとしては、嫌いなんだけど病気だったらやだから我慢してる。
Shogame1は「過保護だ」って言っているよ。
ぼくも別に「カイカイ」じゃないから大丈夫だと思っているけど、
Shogame2は「チェリーアイ」になったら大変。って思っているみたい。

そうそうこの間、ちょっと気分でごはんあまり食べたくなくなった時があったんだけど
、その時もShogame2はものすごく心配して、
病院に連れて行こうかなんて言って、Shogame1に笑われていたよ。
まったく心配性で、これから先が思いやられるよ。

…………………………………………………………………………………………………………

Shogame2:と 言われてもやっぱりあの赤い目は気になるよ、ウードゥ。
やっぱりブリーダーさんが言っていたみたいに、人間用の目薬買ってこようか・・・・・。

いたずらは たのしいっ!


最近 Shogame2にすぐにおこられちゃう。
オシッコが上手に出来るようになって(当たり前だけどね)
サークルから出して貰うともう楽しいことばっかりっ!

今日は、大きな鏡の端っこをガシガシしたり、観葉植物の土も食べてみた。
Shogame2のお仕事の箱もキャビネットの引き出しもみんなガシガシしてみた。
いたずら防止スプレーなんて「そんなのかんけいないっ!!」
Shogame2に怖い声で怒られると、イチオウ「しゅん」としてみせるけど
本当は、こんな感じっ!






もうっ!すんごく寂しかったんだからっ!


初めてだよ。朝からたった一人で夕方までお留守番。
ホント どうなっちゃうかと思うくらい寂しかったんだからっ!






…………………………………………………………………………………………………………


Shogame2:きょうは、ちょっと長くなります。
先週は、ウードゥが来たばかりだったので、仕事の外出は取りやめにし家で仕事をしたのですが、
今週からは一日だけ出ることにしました。

朝8時から夕方はちょっと早めに切り上げて5時の帰宅でした。
何しろこれ程長い間一人にしておいたことは無かったのでとても心配で、
転がるようにして帰ってきました。
私が分かるとウードゥは狂ったように飛び跳ねて、サークルから外に出すと、
いつもなら遊び回るのに、私の周りにまとわりついて離れません。
私も嬉しくて、二人で「再会の踊り」みたいになりました。
なんて可愛い子でしょう。
わずか数日の間に、これほど慕われるようになっているとは思ってもいませんでした。

その後も1時間くらい、とにかくそばを離れず、
サークルの中の汚れたシートやらウンチをかたづけるのにも一苦労でした。
ちょっとでも見えなくなると大あわてで探して、歩いていても踏んづけてしまいそうでした。
ようやく離れて遊べるようになったのは、ごはんを食べて落ち着いてからでした。

ウードゥを飼うにあたり、一週間に2日ほど仕事で家にいない事をブリーダーさんに相談した時、
ブリーダーさんからは、その方がかえって良いということを言われました。
お互いの距離がちょっとある時も必要というようなお話でした。
今日始めて、長時間ウードゥを置いておいて、
確かにサークルの中は、ウンチを踏み荒らした跡がありとても臭い状態で、
もしかしたら食糞もしていたかも知れませんが、
オシッコもウンチもきちんとシートの上に出来ており、
特に危険なことをした様子もなくほっとしました。

本人は、寂しく不安な思いをしたかも知れませんが、
こういうこともいずれ慣れてきちんとお留守番が出来るようになれば、
私もウードゥとの生活をさらに満喫できるのではと思いました。

逃げるの上手


最近ともだちになった紐みたいなこいつ、
簡単に捕まるんだけど
あれれ?
すぐに逃げられちゃう。



たまに 上手く捕まえられると
ガシガシしてあげるんだ。




…………………………………………………………………………………………………………


Shogame2:
ブラインドの紐、かなりお気に入りです。
紐を引っ張ってブラインドを上げておくとチェーンが垂れ下がるので
それをくわえては、どこぞに運ぼうとするのですが
有る一定の所まで引っ張ると当然紐はするっと元の位置に。
何度も何度も「くわえては運び」「くわえては運び」を飽きることなく繰り返します。

Home > アーカイブ > 2007-12

プロフィール
メタ情報

Return to page top