Home > アーカイブ > 2008-01

2008-01

反省

 
==おそらくストレスでしょう。まだ赤ちゃんですからね==

とは獣医さんの言葉。
初めてのお散歩も何とかこなし、翌日もお散歩したし、
お出かけも、お風呂も。
そんな盛りだくさんの初めての出来事が、
ウードゥには、負担だったようです。

下痢をさせてしまい、病院へ行ってきました。
かなりへこんでおります。


太い注射をされて病院から帰ったウードゥは、その後ずっと寝ていました。

申し訳ない・・・・・。

幸いにもその後はお薬も効いてきて、食欲回復。
うんちも徐々に戻りつつあります。

よかった・・・・・・・・・・・。



はじめての お風呂




ウードゥ:「な・な・な・なんですかっ!こりはっ!」



はじめての ナマ犬体験

ウードゥのリードにやっぱりネームを付けて貰おうと思って、
日曜日に再び<BUCKETTS>さんに行ってきました。
このお店のご夫婦は、本当にフレンチ好きというか犬好きでして、
ご自身もKENTAくんというフレンチを飼っていらっしゃって、
ウードゥの顔を見るなり大歓迎していただきました。



ご主人(KENTAパパ)にだっこされて、興奮するかと思ったらすぐにまったり。



KENTAママにだっこされて。「ウードゥ!だれが飼い主なの?」

不在だったKENTAくんをわざわざ連れてきてくださって、
ここで初めて、本文タイトルの「ナマ犬体験」です。



ほうほう、ちゃんとご挨拶出来ています。



ウードゥ:「ね〜ね〜」
KENTAくん:「なんだぁ、このはなたれ〜」
と   そこへ、ボステリのマリアちゃんがご来店。



さっきまで、しつこくKENTA君にアタックしていたウードゥは、
突然向きを変えて、今度はマリアちゃんに。
マリアちゃんは、さすが女の子。何となく優しい感じです。
ナマ犬体験。


実は、お正月にお里帰りをした折り、兄妹達と過ごしているので、
もしかしたらちょっと慣れていたかもね。
でも何と言っても、2頭とも心優しいワンコだったことが、
上手くいった理由かも知れません。



はじめての おさんぽ


初めての地面。
そりゃあそんなに簡単には歩き出せません。
不安そうな顔をして、ちょっとふるえています。



リンゴのすりおろしをご褒美に、ようやくちょっとずつ前へ進みます。
あ、進んでいるのはshogame1だけ・・・・・。



道の端っこにある草や落ち葉に興味津々。
クンクンしたり、ちょっと食べてみたり忙しい。
引っ張っタラ逆効果、とにかく動いてくれるまで待ちます。





ほんの数十メートルのお散歩。
でも思っていたよりも、馴れるのは早くて助かりました。




すれ違ったおばあちゃんに「かわいいね〜」なんて言われて、
得意気なのは、飼い主ですが(笑)

なんだ、これがお散歩なのね。
どって事無いね。ま、楽しかったけどね。
(ウードゥ談)

強気と弱気  その2.弱気の場合


ちょっと おびえたような視線の先にあるものは、



動かない時に 恐る恐る 調べてみるけど、



大きな音がして、動いたら最後、
いつもの強気はどこへやら・・・・・・。



強気と弱気   その1.強気の場合

可愛いスヌーピーの耳も、眉毛も………



ホワイトピレニーズの大きなぬいぐるみの耳も………



だから、絶交宣言されちゃった……、
で・
今の友達は………



と、



になったんだ。
ふんっ!






無防備

shogame〜〜、
お布団かけてくだせ〜。
などと申すことはありませんが、
こんなにすっぽんぽんであっけらかんとお腹を出していたら、


冷やしてお腹をこわしてしまうのではないかと
こちらの方が心配になってしまいます。

最近この体勢で、「あれ?なんか臭くない?」という異臭も放って・・・・・・。
ライオンに見つかったら ひとのみだぞ〜!!



上質ということ

リードとカラーは良い物が欲しい。
これはウードゥが来たときからずっと思っていました。
シンプルで、上質な皮を使って、丁寧に縫製してあるモノ。
長く使い込めるモノです。
見つけたのはPUDGY&OOLOO BONZOさんのブログに出ていたbuckettsさん。

実際のものを見てみたくて、お店に行ってきました。
リードもカラーも種類が沢山あるわけではないのですが、
シンプルで、いかにも良い皮という感じの手触り。看板犬の「KENTA」君とKENTAママが使い込んだリードを持たせていただいて、その手になじんだ柔らかさと、
それでもどこも傷んでいない質の良さでこのリードに決めました。
カラーは、成犬になってから買うことに。



さらに、ブログのOOLOOちゃんがいたずらして傷ついたリードをbuckettsさんがちゃんと補修してくださっているというのも信頼に足るお店と思いました。

本当はウードゥの名前を入れて貰うことも出来るのですが、
まだカラーとリードのどちらに入れるか決めていないので、決まってから又お願いすることにしました。
肝心のウードゥは、タダでさえカラーが嫌いなのにこんな紐まで付けられて、いかにもいやそう。





ところで、今日はお店でびっくり。
なんと親戚の、PUDGYくんと異母兄弟のOOLOOちゃんに会えたのです。
お店の看板犬KENTAくんとも遠い親戚。
oolooちゃんとは、パパも一緒だし、名前も偶然似ているし。
一年後はうちのウードゥもあんな感じ?ってちょっと焦ってしまいました(笑)


そんなこんなで、一時はリードのことも忘れて、この際だからと日々の色々な事を伺ったり、
3犬3犬で大騒ぎで、大人達は撮影会になったり。

ウードゥだけがあと一週間地面に降りられないので、
バッグの中で何が起こったのか右往左往。
今日はカメラを忘れて携帯で、
しかもカメラマンは携帯カメラの撮影経験のないshogame1だったためこんな写真・・・・。



左からPUDGYくん、OOLOOちゃん、KENTAくん、

PUDGY&OOLOO BONZOさんはHPも楽しくて、私はそちらも大好きです。

こんだけ〜?

病院の先生のご指導もあり、又ごはん逆流事件もあったので、
ウードゥのごはんは、今一日3回にしています。
一日の分量を3回に分けるので、一回分は今までよりちょっと少なめ。
そのせいか、とにかくあっという間に完食です。
食べ終わった器は、ピカピカ!


おなか、パンパンなのに「こんだけ〜??」って顔。
最近体重、急激に多くなっていない??
確か先生の所で計ったときは。3.9kgだったと………。
今計ったら、4.8kgあったよ………。


だって おなかすくんだもんっ! 

 ってどれだけ食べるの??



ひとつ 壁を越える

犬が服を着るなんて!!
と思ったのはいつのことだったでしょう。
お散歩デビューに備え、寒かろうというのは半ば口実です。

まだちょっと大きめですが
「なんて可愛いんでしょう!」といいう親馬鹿さ加減。
又ひとつ 壁を乗り越えしまった感じがします。






Home > アーカイブ > 2008-01

プロフィール
メタ情報

Return to page top