Home > アーカイブ > 2008-05

2008-05

だれだれ〜〜


は〜、もううんざりぃ〜。




shogame1がお休みの土日は、いつも雨だよね。




ドッグランにも行けないし、




嫌な雨だよ、まったく!
だから たま〜に 大暴れしてみるんたぃっ!

だからピンぼけ・・・・

ちょっと恐いこと

先日、多頭飼いの知り合いの飼い主さんから聞いたお話。

いつものようにお散歩して、家に帰ってからしばらくすると、ワンコ達の様子がおかしくて、
その夜一斉に下痢と嘔吐が始まったそうです。
その夜はもう心配で心配で眠るどころではなくて・・・・。

翌日、病院に行って調べて貰ったら、どうも除草剤の成分が出てきた物から発見されたそうです。
手当をして貰っても1、2日具合が悪かったそうです。
普段雑草とかを食べたりはほとんどしないそうですが、
おそらくお散歩の途中で、草むらに入ったか、ちょっとなめてしまったか・・・・・。

うちの周りは、近年急激に土地開発が進んで来た所で、
沢山あった雑木林や森にブルドーザーがどんどん入っていて、木をどんどん切り倒しています。
あっという間に更地になるのですが、1、2年くらい長ければ数年そのままになっています。
その間に、雑草が沢山生えてくるのです。

この時期になるとかなり伸びてくるので、草刈り機で刈るか、除草剤を撒くようなのです。
除草剤というのは、撒いた翌日に急に草が枯れてくるのではなくて、
一週間〜10日かかけてゆっくりと枯れてきます。
ですから、撒いた後2、3日だと全然解らないのです。
ニオイもほとんどありません。

気がつくと何となく不自然な枯れ草があるという感じで、
そういうところはまず間違いなく除草剤を撒いています。
良心的な地主さんだと、「除草剤散布済み」とか看板を立ててくれるのですが、
ほとんどそういうことはありません。

wwdoは、お散歩の時草むらにはいるのが大好きです。
目のこと、皮膚のこと、心配だから最近は、気をつけて入れないようにしているのですが
、もう一つ大好きな「なんでも食べちゃう」というのもあります。
もうそのお話を聞いてからは、恐ろしくてお散歩の途中は「だめ!」の連発!
まあ こういうお話、都会犬には関係ないことかも知れないのですが、
ウチの様な田舎犬にとっては、かなり深刻な恐いお話です。


『草むら いけないの〜?』


『草 美味しそうに見えるんだけど・・・・』


『ええ〜っ!こっちもいけないのぉ〜??』


『お散歩の楽しみ 半減ですぅ・・・・・。フード食べて、寝ちゃおぉっと』

カートもいろいろ


何度乗っても慣れないホームセンターのショッピングカート。
お気に入りのタオルを敷いたりするのですが、4本の足はぶるぶると震えます。



初めて、動物用のカートに乗りました。
これはショッピングモールでペットショップが貸し出しているもの。
こちらは、初めてにもかかわらず全然怖がらず、むしろすっかり馴染んでいる感じ。



くるしゅうない。はよう前にすすんでたもれ。
と 王子はおすましで申しております。



これ欲しいです。shogame〜。
うん その前にあのカートに乗れるようになってよ。

暑いの?


どこにいるか、探しちゃいました。



リビングの室温は26度。そろそろ暑いのでしょうか。
廊下は、涼しくてお昼寝にはもってこいですけど。
この後 お風呂場に移動。
タイルに寝そべっていました。
迷っていたけどアルミボード、買った方が良いかな?

初めての早朝散歩


日中は暑くなってきたので、飼い主は頑張って早起き、早朝散歩をしてみました。
朝6時30分出発。眠いです・・・・。



飼い主は、あくび状態ですが、wwdoは大喜び!
どんなに大喜びかというと・・・・・


こんな感じっ!

でも これから夏まで続けられるかは・・・あまり自信は・・・・・。
まあ いざとなったら夜っててもあるしね。ピカピカ光る首輪も買ったし!

ちょっとした事なんだけど

昨日から、良いお天気に恵まれていますが、フレンチにとってはお散歩もそろそろ気をつけないといけない時期のようです。
うちでもwwdoのお散歩は、5時過ぎに出かけるようになりました。
それでもアスファルトを触るとまだ暖かいので、そこは田舎の強み(笑)
なるべく雑木林の中の道を行くようにしています。



雑木林の中は、ひんやりとして気持ち良いよね。おしり、ぺったりのお座りです。
ちょっとおかまっぽい?



雑木林を抜けたら遠くに鳥の姿が。興味津々です。



カメラを構えて「wwdo」って呼ぶと「shogame ご褒美ですか?」って顔。
お散歩では、よく他の犬にも遭遇するのですが、wwdoはとにかく人間もワンコも大好きなので、
直ぐにぐいぐいリードを引っ張って行きたがります。
後から来るワンコには、礼儀正しく(?)お座り状態で待っています。
そして、接近すると、もう嬉しくて飛びかからんばかりに。

本当は、そこを直して行かなくちゃいけないのですが、なかなか難しい。
ですから 私は、めいっぱいリードを引いたカタチで、相手のワンコと飼い主さんの様子を見ながら、
相手がOKのようなら少しずつ、近寄らせるのです。
昨日も リードはめいっぱい引いたまま。
相手の方は知っている方でしたが、わんちゃんは、一度も見たことがない。

あ っと思った瞬間にはもうwwdoは、相手のワンコに鼻っ柱をガブリっとやられていました。
相手の方は慌てて「大丈夫ですか?」と言ってくださいましたが、
私はwwdoがビックリして飛び退いた他は特に変わった様子もなかったので
「大丈夫ですよ」ってにこやかに挨拶して別れました。

わんちゃんは、数日お預かりの子だったようです。
wwdoは、その後も特に変わった様子も無かったのですが、shogame1が帰ってきて、
その事を話すと 顔を色々と見て「ちょっと傷ついたかも」って言われてビックリ。
大したことではなかったのですが、ちょっと擦り傷のようになっていました。
もしかしたら そのワンコのガブリじゃないかもしれないのですが。
でもその場での対応って難しいです。

wwdoの様子が、尋常で無ければちょっと違っていたかも知れませんが、
鳴くこともなかったし、「ちょっと傷があるか調べますから」なんて言えないですよね。
これが自分の子供だったら、直ぐに様子を見るのでしょうが、
ブリンドルは、傷の様子もよく分かりませんし。
うちは、幸い何ともなかったのですが、
いつだったか、私のブログにいつもコメントを下さるYUKAさんの「ボブくん」は、
状況はちょっと違いますが、やはりガブリとやられて結構ひどい怪我をしました。

お散歩をしていても 必ずしも飼い主さんが自分と同じ考えを持っているわけでは無いので、
放し飼いでお散歩をされている方もいれば、wwdoの様子を見るなり嫌そうに裂ける方もいらっしゃいます。
真っ黒な筋肉質がぐいぐい来たら恐いかも知れないですけど。
難しいな〜、たかがお散歩なのに。

それとも私が気にしすぎなのでしょうか。たかが お散歩ごときに。

トライ


お散歩の途中、突然食べたくなる・・・・・。



さんざんトライしたのに、食べられない。



仕舞いには、「もうっ!」って感じなのに私にも叱られて・・・、
そんな時は「きっ!」と口を結んでこんなきかん気な顔。
そこがまた可愛らしくて、ついへろへろしてしまうのでなめられちゃうのかな〜。
最近は、「ダメ」って言われると、一応やめるのですが、
絶対反省していないよね。って顔をする時があります。

テーブルの上のものは取ってはいけない。
さんざん言われて、叱られてきたのでもう大丈夫かと思っていると、
自由にしてほんの20分家を空けると、お目当てのもをテーブルの上から取って、めちゃくちゃにしています。

背も高くなって、座椅子に乗ると見えるテーブルの上のお目当ての物は、
虎視眈々と狙っているのです。
「あれ?良いの?」ってたしなめられた時、しらばっくれる顔も上手になったし、
油断も隙もあったものではありません。

元気なし

昨日は、どうもお腹を壊したらしいwwdo。
さっぱり元気なし。



お腹がゴロゴロ言っているのでずっとこんな調子でした。朝ご飯は食欲無し。



アップにすると笑っているように見えますが・・・。



病院に行くほどでも無さそうなので、shogame1と一緒にごろごろ。



今日は元気今日は復活。
朝ご飯も元気に完食。
お散歩にも昨日の分まで張り切って行ってきました。
元気になって良かった。


生後6ヶ月を過ぎた頃から、お腹を壊すことがとっても少なくなったwwdoですが、昨日は久しぶりにダウン。
原因はこれといって見あたらないので、もしかしたらお散歩の途中で何かを食べたか・・・。

お散歩の拾い食い 何とかならないかな〜。
最初の頃に比べたら随分減ったのですけどね。

大好きな場所

最近 wwdoは、朝10時頃になると ちょこんと窓の前に座ります。
その先には、ベランダ。
窓を開けると・・・・・・



ベランダに出て、直ぐにお座り。
すみません。お洗濯物が^^;
その後は・・・



こっそり撮っているカメラに気付くと・・・・・・



何か・・・・・?って顔です。

最近は日差しが強くなってきて、ひなたは心配で、クッションを日陰に置いてみてるのですが、
お日様の当たっている地べたに寝そべってしまうので結局クッションをひなたに置いています。
暑くなると(だと思うのですが)部屋の中に入って来るので、
今のところ窓を開けたまま自由にさせています。
でもこれからの季節は、蚊や虫が家の中に入ってくるので
、窓を開け放して置くのは、ちょっと・・・・。
困ったことではあります。

トイレ&お休み事情

wwdoのトイレは、普通のとちょっと違うスノコ型。
ブリーダーさんの所で見たのと似たようにした方が、トイレがわかりやすいと思ったことと、
私がウンチの始末をするのにスノコの方がお掃除が楽と思ったからです。
それは、大正解だったのですが、
まえ〜にブログに書いたように直ぐにはみ出すようになって、大型に買い換え。
ずっとケージに対して横置きにしていたのですが、
最近またしてもはみ出しが多くなってしまい、とうとう



ケージと同じ横置きになりました。
昼間は、私がいる時はもう自由にしているので、なんの問題もないのですが、
問題があるのは夜寝る時です。

このケージ一応130cm位有るのですが、さすがに狭くなり、
それで写真のように夜はクレートを合体させるようにしました。
ところが、このクレート。
どういう訳かある時から 全然入らなくなったのです。
以前は、気が向くと中に入ってお昼寝までしていたのに・・・・・。



毎夜9時頃には、こんな風にクッションの上でお休み。
夜私たちが寝る時に「wwdo、ハウスで寝なさい」と言っても、
前のようにすんなりケージに向かわなくなりました。
いつまでもうじうじと毛布やクッションの所にいて、
まるで牛追いみたいにお尻を押さないとケージに入りません。



お構いなく、ここで充分ですから。と 態度で示します。
でもここで、くじけたらいけないと、心を鬼にして、半ばお願いのようにとにかく説得しつつ、命令しつつ、



こんなふてくされた可愛すぎる態度にもめげずに
毎晩15分以上かけて、牛追いです(笑)
実は、リンクしていただいているDOSくんの所も先日同じような話題でした。
お誕生日が近いので、何かと話題が重なることが多いのですが、
これ程同じような感じだったことも珍しいです。

Home > アーカイブ > 2008-05

プロフィール
メタ情報

Return to page top