Home > アーカイブ > 2009-04-28

2009-04-28

久しぶりザビエル君


久しぶりのザビエル君です。

以前にちょっと触れたことがありますが、ウードゥは足ナメが癖になっていて、そのためQパパさんから教えていただいて、ドーナツエリザベスカラーを購入。
付けていたのですが、本人が歩きにくかったり(狭いところが通りにくいし)、ついついかわいそうになって
ペロペロをしないと外したり、中途半端なことをしていたら結局効き目が有りませんでした。

次に入浴剤の「エモリカ」が足ナメに効果的とこれまたQパパさんから教えていただいたのですが、
ウードゥの場合、痒いわけでは無いようで、単なる癖。
やってみても効果が無くて、結局人間用に使っています。

そして、次に考えたのがオモチャです。
オモチャで気を紛らわせたらと思い、ガリレオを与えてみたのですが、
これは主治医の先生が「とても固いモノなので歯が欠けたり折れる心配もある」とのこと。

で 今度はロープトイを与えてみました。
これは、興味自体があまりないようで、直ぐに飽きてしまいます。
そして足をぺろぺろ。
さらに これはガブガブやっていると、ロープの糸を食いちぎってしまい、
翌日ウンチから出てくるということになりました。
丁度他の方のブログで、長いロープを食べてしまい、開腹手術になってしまったフレンチの話を読んだので、
これも何だか心配になりました。
紐は短いけど、食べた分が本当に出てきているのか・・・。
結局、ロープのオモチャも止めてしまいました。
優柔不断な飼い主です。


でも ちょっとでも心配なことが有ると、やはり気になります。
で、最初の写真で、久しぶりにザビエル君登場となったわけです。
このザビエル君状態を4,5日我慢し、足ナメの癖を直してしまいたいのです。


しかし、 フレンチブルドッグってなんてお利口さんなんでしょう。
どこをどうしたらそうなったのか。
ウードゥは ザビエル君のドーナツ部分をを上手に折り曲げるようにして足をなめていました。
こうなるともうザビエル君も役立たず。
結局今は、ナイラボーン・ガリレオの小さいのを与えています。
色々と考えてみましたが、まあ時間を限って与えていれば、比較的安全かなと。
でも「カリカリッ」と音がすると、やはり気になります。


はてさて 今度どうしたものか・・・・。
もう 放っておくというのは簡単ですが、夏に向かうということもあって、皮膚病の感染とかも心配。




今日のウードゥ


お相手をしてもらっている時は、足ナメはありません。
耳が後ろに倒れて、すこぶる上機嫌。
なぜって、後ろ足の方をshogame1が撫で撫でしているんですよ。

Home > アーカイブ > 2009-04-28

プロフィール
メタ情報

Return to page top