Home > アーカイブ > 2009-06

2009-06

大興奮復活

日曜日、再び病院へ。一応大丈夫との事でしたが、用心して、今まで一日2回の消炎剤を一日1回で7日分飲む事になりました。
それとビタミンB2B6のビタミン剤。
これ shogame1がよく口内炎とかになると飲むお薬です。
体内の免疫力向上???
消炎剤は非ステロイド系のお薬だったけど、その関係もあるのかも。



で、元気になったところで、お散歩です。
夕方、せっかくだから、ちょこっと降ってきた雨「それっ!」とばかりに
オニューのレインウエアでお散歩であります。
「うーちゃん、こっち向いて笑って!」
って言ったら、いつものようにそっぽを向きました。チッ!
とか 言っていたら



突然歩き出して、もう ずんずんずんずんずんずんずん・・・・・・・・
やっぱりお散歩には行きたかったのね。
この一週間、特に後半は、毎朝玄関で30分くらい伏せ状態。
そのうちリビングに戻ってくるのですが、やはり行きたかったんだなって思います。
そして
帰ってきたら



ソファにマッタリ・・・。



なんてことは無くて、もう大興奮。



さらに大興奮。せっかく敷いたバスタオルのループが・・・・みんなツメに引っかかってますがな〜。



ナンだってっ!?
あ いや 別に・・・・。



ほんじゃ もうイッチョウ大暴れっ!

ウードゥは、お散歩から帰ってくると、いつもひとしきり大暴れをしてから ようやく落ち着きます。
まあこれだけ暴れられるなら、元気復活だね。
それにしても



今朝は、こんなにマッタリだったのにね。

すんごく良いお天気だっていうのに


しかも お散歩禁止中なのに・・・・。
レインウエア 買ってしまいました。
普段は、雨が降ればお散歩は中止のダメ飼い主なんですけど、
ウードゥとキャンプに行くようになって、ちょっと雨が降った時とかに濡れずに済むので欲しいなと思っていました。
朝露もお腹に付かずに済むし。


ウードゥは、スーパーの袋のシャワシャワいう音とかが、とっても怖いという小心者。
ですから レインウエアもシャワシャワ音が無い物を探していました。
なかなか無いんですよ、意外とね。
そうしたらボブっちが素敵な物を着ていました。
ムキッとして格好良いし、さらにお値段もとってもステキ。



早速着せてみたのですが、ボブみたいに今ひとつムキッてならない・・・・。
ウードゥが着ると、なんだかちょっと大きめな感じですけど。
でも少々ゆったり感じも良いかなと・・・・。
色はやはりこの色が綺麗で良いので、
ボブとお揃いになってしまいました。
許して〜、YUKAさん。



お散歩したいだろうけど、あと1日待ってね。
明日病院で先生に許可をもらおう!
そうしたら レインウエアのお散歩もあり?
いえいえ 雨が降ったらやっぱり行かないかと・・・笑
ところで



この感じって、何度見ても



この子に似ているよね〜。

wwdo号がいくっ!


こ・こ・こりは、ナンですか〜!!

ウードゥ これはね。
ウードゥ号だよ。
BONZOさんにいただいたの!
ナンと! BONZOさんお手製のネーム入りだよっ!
カッコイイでしょ?

な・な・なんで??

ほら お出かけの時に 疲れちゃってもう歩けないとか、
あそこのお店に入ってみたいとか 思っても「ワンコは×」の所だと
ウードゥは、どうする事も出来ないでしょ?
shogame達もそうなのよ。
それでね、色々と探していたんだけど
たまたま BONZOさんからお話しを頂いたので、図々しく頂いちゃったわけ。



ふ〜〜ん。
それで ウールーちゃんとか、パッジー先輩のニオイがしたわけだ。
ま 知らないニオイじゃないから なんて言うか安心??
で、ボクはどういう顔で乗っていればいいの?

うん 普通で良いんだよ。
良い子で大人しく乗っていれば良いの。



それって こんな感じ?

う・う・うん、まあ   そんな感じ(汗)
ちょっと偉そげだけど・・・・。


このカート、いただいた時は、これでキャンプ場で歩くのに疲れたら乗せたらいい?
って思ったのですが、どう考えてもあの草原でこのカートを押しているのって、変・・・・だよね??
それに、キャンプ用品積むと、このカート結局乗らない事が判明(涙)
でも お友達で今ちょっと家から遠くに出られない人がいるの。
ウードゥと一緒に会いにいきたかったのですが、遠くて・・・。
このカートを使えば、会いに行けます!

それに あのショッピングモールにも今度は一緒に行けるね!
ウードゥと私の行動範囲が、一気に広がる感じ。
もちろん 今週は安静だから、カートのお散歩もアリだよね♪

BONZOさん 本当にありがとう!!!


安静中

実は、先週のキャンプの最後の方で、ウードゥはちょっと走り方がおかしな時がありました。
左の後ろ足、時々スキップするように跳ねたのです。
歩いていると全然しないのに。
ちょっと疲れたかな?と思ったのですが、
念のため病院を予約。
先週は、お散歩も中止しました。
まあ 家にいる分には、普段と変わりなく問題なくでした。


そして 日曜日の夜に行ってきました。
先生は、いつになく念入りに触診をしました。
特に両足の関節は開いたり閉じたり。
「脱臼とか腱を切ったとかは無さそうですね」
「一応レントゲンで骨折も見てみましょう」
と言う事で、レントゲンを撮りました。
待合室に戻ってきたウードゥでしたが、
「もうちょっと違う方向からも撮らせてください」
と看護士さんに言われた時は、
「もしかしたら何か問題あるの?」って 内心ドキドキしました。


そして 結果は・・・・。
軽い捻挫か足をくじいただけ・・・・。
犬も 足をくじいたりするんだ〜。
でも 痛み止めとビタミン剤をもらってきました。
今週一週間、引き続きお散歩禁止です。
でも 先週お散歩を休んだのは正解でした。
さらに ソファとウードゥチェアへの飛び乗りも当然禁止。
あ これは今後も禁止だそうです。
あま 本人はもう痛みはないようで、普通に歩いて時々走っています。



たぶんキャンプで、走り回りすぎ。
キャンプ場って、平らな所は無くて、常にアップダウンの所で遊んでいたからね。
飼い主も気をつけます。
そんなこんなで、朝のお散歩は無しだし、今まで自由に飛び乗っていたmyチェアとソファは、
乗ろうにもガードがあって乗れないし。
かなりふてています。
口尖っているでしょ?

今更、shogame2のだっこで 椅子になんて乗れるかっ!

ごもっともです。
それなら 地べたでお過ごし下さい。

大騒ぎの会


もう どうしましょう!っていうくらい可愛らしいお二人。
ウードゥと双子のノエルちゃん。
ウードゥ=ノエル(ウードゥ×80%サイズ)という うり二つのお二人。
ブリーダーさんの所で
「このpapaからだと、男の子ならこちら、女の子ならこのサイズになります」的な見本として使えそうなくらい。




半年ぶりに、ウードゥの親戚ワンコが集まりました。
場所は、BONZOさんのお宅。
いつもお世話になって申し訳ありません。と言いつつも、このバックに見えるワクワクするようなオモチャ達。
このお部屋全体がおもちゃ箱のようです。



そのせいか、集まった5頭はものすごいテンションの高さで、一人が走り出すとみんなが走り出す。
一人がガウガウ始めるとみんながガウガウ。
こちらもおもちゃ箱をひっくり返したみたいな騒ぎです。



いちゅ君は、この中では一番パパに似ていて、とってもカッコイイ!
前回あった時よりもさらに、逞しくマッチョになっていて惚れ惚れするくらいです。
とても同じパパからの子とは思えません。



ウールーちゃんは、偶然ウードゥと似たようなお名前ですが、語源は全然違う。
性格もパパが一緒でも全然違う。
ゴムまりみたいに飛び跳ねて、お転婆なカワイイ子。
ガウガウは大抵ウールーちゃんといちゅ君が引き金です。
写真、あまり可愛く撮れなかったね。ご免なさい。



白一点のパッジー。
パッジーだけは、パパが違うせいか雰囲気がかなり違います。
まあ 一人だけ中年(?)って事もあるんだけど、おっとりとして本当に可愛らしい。
ウチが、最初に見て「こんなフレンチが欲しい!」と思ったのがパッジーでした。



このお二人さん。ノエルちゃんとウードゥ。
別に気が合う訳じゃないのですが、どういう訳か欲しいオモチャとか行動までそっくりな双子ちゃん。
ソファーの下で「密談」ではなくて、オモチャの取り合いをしています。



そして昨日、ウードゥが初めて人間に向かって吠えました。
かなりすごい勢いで、みんなビックリしたくらい!
どんな人かというと・・・・・。



アメリカのお巡りさん!
他にも色々と有ったのに、このお巡りさんだけは気になった様子でした。



そして嬉しいプレゼント!
これスポーツタオル。
前回の親戚会の写真をナンといちゅパパさんがタオルにプリントしてくださって!
「これボクです」とウードゥも満足げです。



ノエルママからは、安全安心のビスケット。
キャンプでの呼び戻し練習中のウードゥ家は、この手のおやつは今や必需品。
でもなかなか良いものは無いのですよ。これ思わず人間も食べたくなるビスケット。
これで、日夜訓練に励む事にします。ありがたい。


今回は、外が雨だったので、家の中で大暴れして、毎度の事ですがBONZO家には大変お世話になりました。
でも こんな風に集まれる場所が有るって本当に嬉しい!
しかし、パパが一緒でお顔もどこかみんな似ているのに、
性格って本当に違うものだと、やっぱり驚かさせる親戚会でした。




何だかちょっと変だよね

ストレッチ犬

お留守番をお願いしたら、ハウスに入ってストレッチを始めました。



いや〜最近からだかたくってさ。
ってホント??


人間ウォッチング犬

!!!!!



ウードゥったら!そんな格好で何しているの?



えっ?あ いや 別に〜。道行く人がね、ちょっと気になってね。



ほら あのおばさんとか、ナンか変じゃない?

ウードゥ・・・・・、あなたの格好の方がずっとずっと変ですけど・・・・。

ワンコプールで


ボール遊びでちょっと暑くなったウードゥ。
それじゃぁ、プールに行こう!と お誘いして(と言っても本人はナンの事やら)向かいました。


途中、このキャンプ場に多い大型犬に遭遇。
グレート・ピレニーズ2頭飼いってすごいよね〜。


そして ワンコプール。川の一部をちょっとせき止めた天然のプール。
途中で朝会ったsakura&momoちゃんと一緒にプールに着くと、sakuraちゃんは、さっそくダイブ!
13歳なのに、まるで水を得た魚ならぬ「レトリバー」本領発揮で本当に楽しそう。
ウードゥは・・・?


おっ!結構行きますね〜。


と 思ったら 直ぐに近くの岩の上に乗ってしまいました。


この顔が物語る〜、ウードゥのプールでの様子。
ええっ?ここにもう一度入るのは勘弁してください。水も冷たいんだよ〜。


ウードゥ、大のお風呂嫌いだし、普段もお風呂で顔に水がつくともう大騒ぎ。
そんなだから、どうもこのプールも今ひとつ乗り気じゃない。
shogame1が呼んでも、水際からその先には進みません。


っていうか 早くだっこしてよっ!とせがむ始末。
なだめすかして、何度かトライしたけど、結局二度とプールには入らず、どちらかというと一目散にプールを後に。
帰りの足の速い事、早い事!
でも 冷たい水と涼しい場所のおかげで、クールダウンという目的は果たせました。

そして その後お昼ごはんをのんびりと食べ、帰路についたのですが、中央高速が既に渋滞が始まるらしいという事で、信越道の方に切り替えたらそれが大失敗。
事故渋滞28kmで、延々と渋滞と土砂降りの雨の中を帰ってきました。とさ。
ところで 今回のキャンプでダメになった物続出!


まずは、これ。本人反省の風を装っていますが実は分かっていない。
犯人はあなたです。


次にストーブ。私たちのキャンプ歴と共にあって、一度も壊れることなくよく働いてくれました。
ツーバーナーの具合が悪かった事は何度も有って、そんな時はこのストーブ1個で数日のキャンプを乗り切った事ともありました。
いよいよ寿命のようです。


このスノーピークの椅子も発売当初からずっと使ってきました。
今回、座ったら ビリッと・・・・。
犯人は 私の大きくて立派なお尻です。こうなると他の椅子もかなり心配になってきます。
ところで、この椅子のタグ


「since1963」となっていますが・・・・・


最近買ったガビングスタンドのバッグには「since1958」だって。
ちょっとナゾ。。。。。
そんなこんなのまたしても楽しいキャンプは、今回たった1泊2日とはいえ、フルに遊んだ2日間。
ビブリの楽しさをあらためて思った2日間でした。

楽園の日々2日目

明け方、小一時間ほど雨が降っていました。
止むのを待って朝4時30分。
トイレに出発です。(何しろ15分はかかります)
ウードゥは。。。。。。。


shogame2のシュラフの中。夜も大抵はこんな感じかもっと中に入っている事も。
頭と足、逆で苦しくないんだろうか?
人間は柔らかい湯たんぽが有るので超快適!


帰ってくると ウードゥは起きていて、ちょっと落ち着かない様子。
「早くお外に出してよ!」って感じなので、もしや?と思ってテントの外に。
ちょっと離れた所で、ぐるぐるとお散歩もどきをすると、お利口さんな事にシッコを、さらに続けてぐるぐる回っていると、今度はウンチ。
なんてお利口さんなウチの子!


人間も犬も朝ご飯を終えたので「ウードゥ、お散歩に行こう!」と声をかけるとついてくる。
う〜〜 たまりませんわ〜。可愛すぎ〜。

行った先は10分ほど離れたテントサイト。
前回お会いした「sakumomo家」のサイトです。
こちらは、ポインターのmomoちゃん、10歳。
とっても恥ずかしがり屋で、papaのそばから絶対に離れません。


こちらは、黒ラブのsakuraちゃん、ナンと13歳。
さすがにおっとりとして、shogame1になつきます。
shogame1、うひょひょっ!!


ウードゥは、テントサイトを探索中。

ところで このタープすごいですよね!
スノーピークの「ランドステーション」
この中にフライのないテントとリビング、キッチンがまるごと収まっています。
shogame「普通のキャンプ場だとサイトに張れませんよね?」
momopapa「普通のキャンプ場ほとんど知らないので・・・」
5月にお会いしてからほぼ毎週来ているんだそうです。
このキャンプ場、テントを張りっぱなしで帰る事も出来るので(有料)雨で撤収が面倒だと、来週も来ようという事でそのまま帰っちゃうんだって!

色々とお話しさせていただいてから、我が家(テント)に帰宅。
今日はいつ帰る?とか言っていると、


ボールを見つけたウードゥはスイッチが入りました!


ひたすらボールを追いかける!


今度はshogame1に「ボール蹴って!」って命令目線。


陽も高くなって、そうなるとここはとても暑くなります。
ウードゥもちょっとバテバテ。
勝手にタープの中に入ってきました。

ちょっと お休みしてクールダウンにプールにでも行こうか?
???
プールって?

次回はそのプールの事とかを少々。
まだまだ続く〜〜、楽園の日々。

前日のお話しはこちら

晴れてビブラー


ビブラーになりました。

3週間前に行った楽園。
会員制のキャンプ場Vi-Bridge(ビブリッジ)
そこのサポーター(会員)になりました。
そのサポーターの事を「ビブラー」と。
先週末はオーナーの方にお会いし、私たちも再び楽しむために行ってきました。


確かに会員というより サポーターという方が確かにしっくり来ます。
このキャンプ場は、何かをやってもらう事は無いから。
ほとんど設備らしい設備は無いから。
この贅沢な自然が提供されるだけです。

そしてこの環境は、犬と飼い主とにとって類い希な環境です。
自分たちがこの環境を犬と共に楽しみたいから、皆さんたぶんサポーターに。
そして この環境を維持したい人たちなのです。
もちろん 犬のいない人もOKだし、むしろそういう人たちも楽しめるよう、犬飼いは気を付けなくちゃいけないけど。
2度行って 犬連れてない人見ていません・・・・。

今流行りのいわゆる「高規格キャンプ場」とは、対極にあるかもしれないです。
設備も環境も。
それで良い、それが良いという人たちのキャンプ場。そんな感じ。


朝8時からチェックイン出来るので、当然朝8時に到着。
オーナーの方かとのお話しもそこそこにサイトを選び、テントを張ってセッティングをしても、まだ10時!
早速 「山の神様」にご挨拶に行く事にしました。
徒歩20分?
鳥居をくぐると、なにやら本当に神様の霊が宿っていそうな木々が・・・・。


ウードゥと霊木(?)空気もひんやりとしています。
このちょっと奥に神様の祠があります。


帰ってきたら もうお疲れ気味。
行きはずっと上り坂、帰りはずっと下り坂。人間も疲れました。
朝も早かったので昼食後、飼い主もお昼寝して、買い出しに行ったらあっという間に夕方。


いつものカワイイ子に。


これはリリシイと思ったら・・・


足はこんなんで。。。笑
ところで ウードゥの首の所に鈴が付いているのが分かります?
本来は、人間が山歩きの時に付ける「クマ除け」の鈴です。
このキャンプ場、サイト内ではワンコをフリーに出来るのですが、ウチの子みたいに小さな鉄砲玉だったりすると、もうどこにいるんだか分からない。
そこで 動いていれば絶えず音が聞こえるように、出来るだけ軽くてよく響く鈴を探しました。
益々 黒毛和牛っぽい・・・・。


そうして お約束の焚き火をして、適当に持ってきた物買ってきたものを焼いてさっさとごはん。
な〜んにもしない ゆるゆるキャンプの夜は更けていくのでした。
と 言ってもこれ まだ8時ぐらいナンだけど・・・・。
たぶん この後 さっさと寝てしまったと思います。はい。

まだ続く〜、楽園の日。

お散歩10分前の行動

ウードゥ お散歩行こうよ!
と 元気に声をかけても


ま 大抵はこんな感じ。
それでも 行きたくない訳じゃない。
むしろ 行きたいので、おもむろに立ち上がりますが
実は、この後の「服を着る」ことがイヤなのです。
その後服を着るだ着ないだと、私との距離約1mあまりを行きつ戻りつした後


観念(?)してようやく服を着ます。
首輪も付けます(これはすんなり)




水を飲んだりとかグズグズしています。
彼にとっては まだ出発のココロ構えが出来ていないのです。


あ どうやら出発のスイッチが入った模様です。
スイッチは リード。
部屋の中で 何だか変なんだけど、このリードが「キシュン」て付けられた時が、
彼にとってのお散歩出発の合図なのです。


はい 出発進行!
部屋の中でリード、廊下もリードって・・・・・・・。

変な習慣・・・・・・・・。




そうですか?ボクは特に違和感は無いですけどっ。

Home > アーカイブ > 2009-06

プロフィール
メタ情報

Return to page top