Home > アーカイブ > 2011-08
2011-08
悔しいけど
- 2011-08-31 (水)
- wwdoの日常
悔しいけど、ウードゥはchichiが大好きです。
私がカメラを向けると
「何か文句でも?」
みたいな顔をしたりして・・・。
だから週末、shogame1がいる時は
もうべったりなわけです。
私がゴハンをあげる人でも。
昼間は、私と二人だけでも。
お気に入りはchichiであるshogame1なのです。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
やっぱり愛着がね。
- 2011-08-28 (日)
- プラスwan Camp
このランタンは、私達家族がキャンプを始めた時、一番最初に買ったランタンです。
使い続けてそろそろ20年を越えるかと・・・・。
そのランタンから油が漏れだしたのが昨年秋。
色々とやってみたけどダメで、結局お店に持っていって直してもらったのですが
その時に
「今度何かあったらそろそろ寿命」と言われていました。
今シーズン、使い始めてちょっとしたらやっぱり調子が悪い。
またしても油漏れ。
「ああ もういよいよお終いだな」ということで
新しいランタンを買いました。
今までずっと使ってきたコールマンのワンマントルが良かったの今度も同じものを。
色々と見たけど、あまりブランドとかに興味もなかったし前と一緒でいいや的な・・・・。
キャンプに持っていって使ってみたのですが、
何かが違います。
灯りもちょっと暗い感じがするし、
それよりも灯りの質が違う感じ。
古いのは、柔らかい光なのにすごく光源が強くてしっかりと明るい。
何が悪いというわけではないけど、何となく気に入らない・・・・・。
先日、壊れた古いランタンを持って「WILD-1」に行ってきました。
そこで もう一度古いランタンを見てもらうと・・・・・・。
ナント 直ったんです!
油漏れをしないように、今度は皮のパッキングだそうです。
お店の方は、秋の時とは違う方で
「ちゃんと手入れをしたらまだ使える」と仰いました。
新しいランタンは、火器として色々と規制も出来てきているので
やはり誰が触っても一応安全な炎になっているそうです。
古い方が、危険というわけでないのでしょうけどね。
でもお店の方も
「炎の色や出方、明るさ、どれを採っても、古いランタンの方が断然良い」って。
やっぱり使ってみた感覚って あながちウソでもない。
って事で、また古い古いランタンは今度のキャンプで復活です。
あちこちの傷や汚れも思い出の1つだし、愛着もあります。
また使えるようになって 本当に嬉しいのです。
- コメント (Close): 8
- トラックバック (Close): 0
確信犯
- 2011-08-27 (土)
- wwdoの日常
数日前、珍しく遅い夜にお風呂に入った私。
出てきてみると、ウードゥはケージの中に。
そこに unchiがポロポロとありました。
ああ unchiしたんだなと思ったのですが
ちょっと上手く言葉が出なくて「あれ?」
って言ったとたん
ぽろっ!って!
なんとウードゥの口からunchiの粒が飛び出したんですよ!
いかにもイタズラを見つかってしまった子が慌てた風に!
私も唖然!うっかり笑い出しそうになりつつ・・・・。
でも ここは気を取り直して
「unchi食べちゃダメって、言っているでしょっ!」って叱ったんですけどね。
その後は、いつもの私のおまたの間に顔をつっこむ「ゴメンナサイ」のポーズ。
「あれっ?」って言っただけでunchiをはき出すなんて
つまり 明らかにもう分かっていてやっているって事です。
これはもう 確信犯の何ものでもありません。
その後は、いかにも反省中な様子。これもいつものパターン。
しかし、こういうお顔に騙されてはいけません!
で、どうなっているかというと
- 2011-08-25 (木)
- wwdoの日常
アップにしてみました。
ひどいピンぼけですけど・・・・・。
つまり足が裏返っているって事でしょうか・・・・?
ウードゥとの生活ももうすぐ4年。
初めて見た不思議な格好でした。
シャンプーの後のお約束
- 2011-08-22 (月)
- からだのこと
普段、おっとりとしているウードゥですが
シャンプーをした後だけは、昔のパピーに戻ったような元気さです。
どうしてだろうな〜、この興奮度。
未だに不明な状態。
でも ひと暴れした後は・・・・・、
いつものように バスタオルの上で、ほにゃほにゃになっちゃうんですけどね。
ウードゥにはごめんねだけど
- 2011-08-21 (日)
- おでかけ
今日は、ウードゥの事じゃなくて、ちょっと美味しいもののレポ。
久しぶりにshogame1とイタリアンのランチ。
ウチからはなかり遠いので、度々来るわけにはいかないし
たまには・・・と思う時に限って、電話をすると満席だったり。
自由が丘mondoは、今年で3年目の若いリストランテです。
住宅街の中にあるので、普通に行こうと思うとなかなか見つからないお店。
オーナーシェフのmiyakiさんとは、数年前に働いていたお店でお会いして
それ以来、このお店が出来てからも、たま〜にだけどお邪魔しています。
お料理は、私とshogame1がどうしても食べたいものだけリクエストして、
後はmiyakiシェフにお任せにしました。
その私がリクエストした<イカ墨とジャガイモのピューレ>(だと思う)
グラスの下の方は、イカ墨がたっぷり入っています。
人気のお料理なのですが、私はまだ食べたことが無かったので。
この美味しさは、もう言葉を無くすくらい(大袈裟?笑)
イカ墨の香りと味がジャガイモと一緒になると冴え冴え!
これって アンティパスト?
鮎丸ごと一匹。
低温であげた鮎を・・・・・どうたらしたもの。
とにかく香ばしくて柔らかい。
手前はキュウリの泡〜。
この鮎の内臓と今日のワイン
頭からシッポまで完食。
ここのパンは、もちろんお料理とも合うのですが、
ワインを飲みながらつまむのも美味しい。
shogame1のリクエスト。
「おいし〜いパスタが食べたい」に応えて出されたパスタ。
<ホタテと枝豆のパスタ>
shogame1、大満足の一品。
これもリクエストの<アクアパッツア>
今日は、なんと先日お店の方々が釣りに行って釣ってきた<鯒>
本当は、最初に一匹丸ごとのお料理を見せていただいたのですが
写真を撮るのを忘れてしまった!
別の骨からもお出汁を取っているとかで、濃厚なスープです。
そして 白身の鯒はふくふくとして美味しい。
twitterで漁果は見ていて、鯒は今回は残念と思っていたので
嬉しいサプライズでした。
最初の予約では、フルコースではちょっと重いと思っていたのですが
結局、miyakiシェフにお任せで<鳩のなんたらかんたら>
鳩は、何となくフレンチというイメージ(私だけ?)で
ワインソースとかでこってりとしたイメージがあるのですが
これは違いました。
鳩の肉の味付けがシンプルでお肉の味がしっかりと出ていてしかも軟らかく、
下に敷いてあるソースも美味しいのです。
多いだ何だと言いながら、結局しっかりと完食。
この後 ドルチェとコーヒーがあったのですが、
その写真だけは撮り忘れてしまいました。
最後の最後で残念。
今日のワインの面々。
みんなグラスに一杯ずつ。
ここのソムリエの田村さんが選ぶワインは、私が好きな味ばかりで絶対美味しい。
選び方だけじゃなくて、保存の環境や出し方も良いのでしょうね。
今まで、「??」って思ったことは一度もありません。
大抵、写真を撮って家でネットで調べて買っちゃいます。
今日は、同じワインでも、開栓したばかりのものと4日ほど置いたものを飲み比べ。
こんなに味が違うって驚いたり。
このワイン
ちょっと家で呑むには高価過ぎ・・・・。
ま ここぞ!っていうときにはありかな?
いや mondoで美味しいお料理と一緒に頂くのが良いのかも。
好きなレストランというのは、色々と条件があるけれど
まずは、当たり前だけどお料理が美味しいこと。繊細で美しいこと。
ワインが美味しいこと。(これはなかなか難しい。好みもあるので)
そして 居心地が良いこと。
mondoは、どれも満足。
美味しくて、楽しくて時間が経つのを忘れて過ごすことが出来るお店です。
さて この子には、ただのお留守番だけで申し訳なかった。
帰ったら恨むかな〜と思ったけど
「うれし〜」ってただただ飛びついてきて、
本当に「ごめんね〜」でした。
どんだけお気に入り?
- 2011-08-19 (金)
- wwdoの日常
昨日お洗濯してしまおうと思っていたウードゥ用「冬用ベッドカバー」
ネットで夏用が品切れで、しょうがないので裏反したりして
使っていたのですが、ようやく入荷したので
それとお取り替え。
でも 今朝・・・・・。
ええっ?
そこですか?
何か問題でも?
いえ・・・・。
まあ 気に入ってくれてるのは嬉しいけど、
暑くない?
冬用だから、表地もフリース仕立て(汗)
夏用は春に購入予定だったのに、色が品切れで・・・・。
暑かったら乗らないだろうと思っていたのですが
エアコンも効いている部屋の中、結構な割合でここで寝ておりました。
こちらが ようやく届いた夏用。
でも 今日は急に涼しくなったwwdo地方。
ウードゥとしては、かなり不満そうにしています。
あ これも 私がわざわざダッコで運んで乗せてみたんですけどね。
そんなにあからさまに嫌そうにしなくてもいいのに・・・・・・・。
またしても修理
- 2011-08-18 (木)
- プラスwan Camp
キャンプ歴も20年を越えると、道具も色々ガタが出てきます。
これは、ランタンスタンド。
snowpeak社製パイルドライバーの初期モデルです。
初期のものは、ネジで止まっている部分が、
下手をすると、ネジだけ抜け落ちてしまいます。
ずっと気をつけて使っていたんだけど、どうやらキャンプで落としてしまったみたい。
で 当然「snowpeak」にお問い合わせ。
今まで、ダメモトで問い合わせて
全部直してもらってきたので、今回もというわけです。
でも 今回はちょっと時間がかかりました。(と言っても4,5日だけど)
新しいパイルドライバーは、そこの部分の作りが違うらしくて
ネジは、会社でも取り寄せとなりました。
小さなネジ1本ですが、こうやって探して送ってもらえると
本当に嬉しいです。しかも無償です。
このパイルドライバー、本当に優れもので
ランタンハンガーとして使う以前に、
他に道具を使わずに地面に埋め込むことが出来ます。
買った時も、これは便利って驚いたくらい。
しかもデザインも美しい。
まあ ちょっと長いのと、重いとの、先端が尖りすぎで怖いのと・・・・。
それはありますが、今後も長きにわたって使い続けたい逸品です。
(もう知っていると思うけどね)
- コメント (Close): 2
- トラックバック (Close): 0
いつまでも
- 2011-08-16 (火)
- wwdoの日常
エアコンが気持ちよく効いているリビングで
ぐっすり寝ているウードゥ。
カメラのピントを合わせる音にも無反応で
ちょっと無防備過ぎやしない?
でも きっと何の心配も警戒もないんだろうね。
いつまでも そんなウードゥでいて欲しいよ。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
Home > アーカイブ > 2011-08