Home > アーカイブ > 2012-03

2012-03

迷路


キッチンには入って来ちゃダメ!
ちゃんといつも言ってきたのに、
どうも手ぬるかったらしく、隙あらば入ってくるウードゥ。
パピーの頃に、こんなフェンスを買って
入れなくしたんだけど
人間もじゃまで、ついつい閉め忘れ。

で 又入ってくる→「ウー〜〜ドゥ!」→出る→入ってくる
の繰り返し。
本人は、「いけないことをしている」って分かっているから
「あれ〜」とか「ウードゥ?」とか言うだけで
「ハイハイ、出りゃいいんでしょ」的態度。

そこで ちょこっと やってみた。
二つのフェンスを使って迷路風?







こんな風になっています。

実は、入ってくるくせに ウードゥは、このフェンスがかなり嫌いなのです。
入ってくる時も、非常に微妙な感じで
カラダは絶対にフェンスに付かないようにして。
たまに飼い主が躓いてフェンスを倒すと、
もの凄く怯えてる・・・・。


なので、この迷路は、どう行けばキッチンに入れるかは
ご本人も分かっているのだけど、
カラダを90度曲げて通らないとならないとなると
どうも・・・・・・みたい。

ちなみに 頭は入れてみるけど
その先には行かない行けない。

でもね〜、これ 角度とか空きのスペースとかがビミョウで難しい。
ちょっと大きく開いていたりすると、
「おお、通れるぞ」となって 簡単に入って来ちゃう。

やっぱりパピーの頃に躾けないとダメだわ。



  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ダラダラ男


お散歩から帰ってきて、直ぐにベランダ所望。
窓を開けたら、即出て、即寝るw

なんだかね〜、このダラダラさ加減。







「もしもし・・・・・」って声を掛けたら

「なにっ!」って顔された。




顔まで ダラダラだぁ〜。



大好き このにほひ


洗濯物をたたんで置いておいたら、
いつの間にか私のフリースの上に。





何か問題でも・・・・・?

いや、にほいを気に入ってくれているのはとても嬉しいけど
せっかく洗ったのに・・・・・。
しかもしまえないし・・・・。



そして落ちる・・・・


何度か紹介している、どういう訳かお気に入りのソファの隅っこ。

よじ登る・・・・かなりヒヤヒヤだけど。





危ういながらも、ポジション確保・・・・・





しかし、しばらくするとビミョウに下方向に、ずるずるっと・・・・・。
写真がちょっとブレ気味なのは、落ちる本人andドキドキな私の手ぶれ。





そして落ちる。



昨日は晴天なり


久しぶりに日曜日に青空な昨日、
久しぶりに3人でお散歩。




が。。。。
歩かず、そして自分の好きなところに行きたい黒い子。
こんな時は、つくづく10kg程度の子で良かったと思う。
ラブだったら・・・と思うとゾッとするわ。





信号待ちの時も 「お座り!」
が効かず、3回目でようやく・・・・。
ま 出来たので褒めてあげると、





どうよ、この得意満面な顔!



あご乗せで りらっくすぅ


私がPCの前にいると、毎度「だっこして〜」なウードゥ。
ダッコをすれば、必ず私の右手にあご乗せ〜。
私がマウスを使っているその右手にonな訳です。
すごいお気に入りみたい。

私の足はといえば、オッサンみたいな組み方で・・・・。
ちびな私は、そういう風にしないと、ウードゥが支えられないし。
すっかり板に付いてしまいました。








一方、ウードゥの足はといえば・・・・・。

可愛すぎてたまらんのぅ。



家でも使うキャンプのお道具


スノーピークのマルチスタンドと天板。
キャンプ以外でも我が家で目下大活躍。
上に乗っているのは、この夏菜園の収穫が楽しみなトマトやナスの苗とか。
私は、苗を種から育てるので
毎年この時期は、キャンプ道具のお世話になります。
特に、ウードゥが我が家に来てからは、もう絶対に必要になりました。





お世話になるといえば、このユニフレームのトースター。
これ お正月にお餅を焼くのに大活躍しました。
良いあんばいに焼けるの。
特に あんこ入りのお餅は、香ばしくて美味しかったです。
もちろん キッチンのガス台に置いて使いました。







wwdo:ボクだって、日向ぼっこは苦労してますよ。



ウードゥな環境


ヘルニア初期段階を経験してから
色々と気になりながらも放って置いたことが心配に。

なんと言ってもリビングのソファーです。
今は、普段こんな感じに落ち着いています。

座面の一段下、ウードゥの居るところは
ソファーの背もたれのクッション+長座座布団を置いて、
フリース素材のコタツ敷きでカバーしています。
ソファーの足は取りました。

こうすると 飛び上がらずに段々で登る感じになります。
おかげで人間は、ほとんどソファーで寝そべることが出来ず。
寝そべってテレビを見たい時は、大判の枕を出してきてという感じ。
だから ソファーといえども、全然くつろげないのですけどね。

ボクのせいですかぁ・・・・・・?

いじけ虫


ちょっと来客で、お相手をしてあげられなかったからね。
おまけに お客様は、あまり犬好きじゃなかったみたいだし。


帰った後見たら こんな感じで いじけちゃっていたよ。



身だしなみ

ウードゥは、週に一度爪を切ってもらっています。
もちろん私達に。

切る人はshogame1で、ダッコして逃げないように良い子でいるようにしているのが私shogame2。
爪切りをした後は、私がヤスリで仕上げをします。

パピーの頃 最初に自分たちでやった時は、切りすぎて・・・・涙
ってことがあって、ペットショップに連れ行ったけど、下手だったし。
病院は上手だったけど、週一で行くのは面倒で、
結局 夫婦二人がかりで毎週やっています。

3年目ともなると、shogame1もかなり上手なのですが
たまに2週間くらい空くときもあります。
そういう時って ちょっと深く切ろうとハサミを入れると・・・・・
不思議にウードゥは、ちから一杯手を引きます。
失敗は、ほとんど無いのですが、「危ない!」って思うのかもしれません。

ウードゥは、当然爪切りは嫌いですから、
ダッコをするまでは、かなりの攻防と駆け引きがあり・・・・・。


ま 最後には、おやつに負ける訳ですけどね。



Home > アーカイブ > 2012-03

プロフィール
メタ情報

Return to page top