Home > アーカイブ > 2013-10

2013-10

あと2ヶ月






日が暮れるのが早くなったよね。

あっという間。

10月も今日で最後。





  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

なんだよ〜



写真を撮ろうとしたら起き上がったウードゥ。

怖い目でにらまれちゃったよ。





  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

仁王立ちっ




お散歩ちう。

突然止まって仁王立ちっ。

何が気に入らなかったの?





  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

久しぶりの秋晴れ




で ひなたぼっこの予定だったのに
洗濯物でビミョウに日陰なウードゥ。




なんだかねぇ〜。





  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

狙ってる




実は手前にある椅子を狙っているウードゥ。
ずっと昔、私たちが知識が無くて、ウードゥ用にも椅子をと思ってこれに決めました。
でも その後「飛び乗り飛び降り厳禁」になり
急に「ダメ!」って言われるようになり・・・・。

可哀想なことをしました。
でも どんなに叱っても、うっかり椅子が出してあると
私たちの目を盗んで、今でも飛び乗ってしまいます。
いけない事って分かっているんですけどね。


「ボクは全くあずかり知らぬ事です」的な目線のウードゥ。
狙っているのはちゃんとお見通しだよ。





  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

zun zun



ウードゥのお散歩、やっぱりちょっと好きになったのかも。

ずんずん歩いて、クンクンして(これがかなり多いので困る困る)

結構楽しげなのね。





  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

草原のウードゥ




たかだか10kg程度のそれも室内犬のウードゥが
こんな広々とした草原が必要かというと いささか疑問ではあるのですけど。





それでも 自由に歩いて走り回る姿は、





本当に楽しそうだし、そんな姿を見るのも幸せに思うし。





草原でのお昼寝も それはそれで 贅沢を満喫する犬。





自然の中にいるのに、なんの心配もしていないかのようにぐっすり。





陽が少し傾いてくるとお目覚め。





だっこをせがむ甘えっ子だけど
飼い主の方も、そろそろこの天然の暖房が恋しかったりして・・・・。





毛糸の帽子は、あまり好きそうじゃないけど
山の気温は急激に下がるから、やっぱりかぶってもらう。

可愛さひとしお。





今回も楽しかったね〜。
いつでも自由で、気ままに草原に遊んだ新米6歳児。





  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ラスト?にふさわしい盛り沢山秋キャン・2




この時期になると朝のお山には霜が降ります。





気温も1,2℃くらいしかありません。
家を出た日の前日は、確か30℃近くあったかと思うので
なかなかこの気温の落差について行けません。








「あれはもしかして・・・・・」って実は前日から思っていたのですが・・・・。
やっぱり当たりました!海ちゃんちです。
お久しぶりだね〜。
海ちゃん、やっぱり相変わらずベビーフェイス。
優しいおっとりとした目をしています。





海ちゃんも覚えていてくれた?
私の横にペタってくっついてくれて!嬉しいことしてくれるじゃありいませんか!

海ちゃんも確かウードゥと近かったよね、お誕生日。

お昼にお好み焼きを焼くんだけど、いかがですか?
って伺ったら、快諾していたけました!





それから 早速広島風お好み焼きの準備。
お昼に来て頂いて、焼き焼きの図。
焼き手はもちろんshogame1





鉄板が薄手だったので、反ってしまい
ちょっとご不満だった焼き手さん。
でも 美味しかった!
昼間お日様の元で食べるお好み焼きは最高です!





広島焼きをやくのはもちろん、
片付けとかお茶とか ぜ〜んぶshogame1がやってくれて
私はその間、海ママさんと夢中になってお話をしていました。

shogame1・・・ありがとう。





そうそう 今回のおやつは、リンゴのパウンドケーキ。
紅玉が出てきて リンゴのパウンドケーキはぐっと美味しくなりました。
shogame1からもお褒めを頂きました。










昨日より白樺は葉を落とし、すぐ手前のお山も 何となく黄金色になる予感。





お日様が沈み始めると、益々黄金色に近づくような・・・・。
急に寒くなっていきます。
もうすぐ 秋も終わって冬はすぐそこ・・・・そんな感じです。






そして 夜は









満天の星空!
天の川までよく見えました!
右下の白いところは雲です。

この日の夜空は、半月の月がずっとあったのでなかなか撮影も出来ず
結局真夜中近くなってからの撮影でした。
でも この美しさ!
カシオペア座やはくちょう座がしっかりと見えました。

やっぱり この星々を見ると お山に来た甲斐があったというものです。
せんべえ家の火入れ式や広島焼きパーティー。
そして満天の星空観察。
本当に盛り沢山の秋のキャンプでした。







さて お山のシーズンラストは11月最初の3連休。
黄金に輝く山々を見たいし
この星空をまた見たいし
でも 寒さは・・・・もう半端ない。
あと一回 来ようか止めようか・・・・。
結局まだ迷っているんですけどね。






  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ラスト?にふさわしい盛り沢山秋キャン・1




6歳になったウードゥ。
例年 お山でのお祝いだけど 今年はノエルがいないので何となくスルーって感じ・・・な。





今回は、撤収時にいち早くお日様が当たる草原サイト。





こうやってみると やっぱり男前!
いつの間にかりりしくもなり・・・だな。





しかし 歩かない時は歩かないは相変わらず。
特にサイトからは離れたがらないのだ〜。
センターロードで 座り込み&断固拒否。





そこで 今回もカート登場。
ちっこくオレンジ色のshogame2の背中・・・前を行くウードゥ号。
白樺は黄色に染まりつつ、ハラハラと落ちてきて秋の風情。





道の途中には、レンゲツツジの紅葉。
花も朱赤で美しいけど 葉は紅色でこれまた美しい。





さて そんな秋の小径をたどって、私たちがどこに行くかというと・・・・。





今年新築したせんべえ家のキャビン。
森の中のカフェ風で ちょっとおされ〜な感じです。





主のせんべえちゃんお出迎え。





いつもながらの男前です(ウードゥほどじゃないけど)

さて ここで何が始まるかというと・・・・









これ これ 新しいストーブを導入したのだ!
もちろんキャビン用。
この日は、その火入れ式にお招き頂いたわけ。





せんべえのパパが早速火入れ・・・・、
ちなみに 可動式の台はパパのお手製!





瞬く間に火が付いて・・・・とはいかず、
この写真は若干のウードゥ家のご助言のもとにたき火要領で起こした後の図。
それでもこんな風に火が付くと ぼわ〜って暖かくて やっぱり石油ストーブとは違う暖かさ。





せんべえのパパは、ストーブ前に陣取って「ストーブ奉行」なのだ〜。





しかし この後、やはり煙が出てきてみんなでゴホゴホ・・・・。
夜も新しくたきつけるとモクモク・ゴホゴホ。
他のキャビンのストーブ諸先輩方に教えを請うておりました。
結論から言うと、どうやら 煙突を上に出すらしい・・・。
周りを囲む以上 正しい判断かと・・・・。

それにしても翌日宴会のため 再度お邪魔した時には、なぜかせんべえのママが「お奉行」の席に座っていた。
来シーズン お会いした時にはどちらがお奉行に???









そんなめちゃ楽しくもけむたい一大イベントで一日目は終わったのです。
もちろん 宴会は行われたのですが、何しろモクモクな予感だったため
カメラは不携帯となり、夜の宴の写真は一切ありませんです。






つづく〜





  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

秋深まれり



雲一つ無い真っ青な空と紅葉が始まったお山。

白樺は金色の葉に、レンゲツツジの葉は真っ赤に色づいていました。

夜はぐっと冷え込み、朝は霜が降り冬はもうすぐそこ。

そんなお山で3日を間過ごしてきました。

ご報告はまたちょっと後で・・・・・。





  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Home > アーカイブ > 2013-10

プロフィール
メタ情報

Return to page top