Home > アーカイブ > 2019-07

2019-07

快適生活が戻ってきたっ!!

金曜日にエアコンが壊れて大騒ぎしてから3日間

幸いにも台風が来ていて、風が強かったので蒸し暑くても

窓全開で何とかしのげました。

ウードゥがお留守番の時には 6錠の部屋に入ってもらいました。

トイレも置いといたのですが 別の部屋だと出来ないらしく そこはちょっと可哀想でした。

 

 

 

今日 朝10時からエアコンの工事。

早く始まってくれて助かりました。

工事中は6畳のエアコンの部屋に居てもらったのですけど

時々不安になるのか ちょっと吠えていました。

 

エアコンが無事取り付けられて いつものようにすぐにリラックス。

 

 

新しいエアコンは 今までと違ってちょっと使い方が・・・・。

まあ 基本は冷房と暖房が出来れば良いのですけどね。

ウードゥは・・・・いつも通りという感じでしたが

「ああ 久しぶりに気持ちの良い寝心地」くらいは思ったかも。

 

 

 

人間はこんな時は どこか涼しいスタバとか?笑

ショッピングモールとか どうにでも一日快適に過ごすことが出来ますが

ウードゥは今回 本当に心配しました。

まあ 幸いにも もう一部屋エアコンが着いた部屋があったので

ちょっとお買い物に出かけるくらいなら置いておけたので助かりました。

 

今回リビングのエアコンは、特に壊れそうな前兆とか無くて

どこも壊れていないからまだまだ使えると勝手に思い込んでいたのかも。

メーカーによると10年で部品が終わるので、その頃が一つ買い換え時とのこと。

でも どこも調子が悪いことがなかったら 買って10年経っていても

なかなか買い換えようって決断は出来ないですね。

 

 

 

 

 

 

 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

これは一大事!

金曜日 いつものように朝からエアコンをつけていたのですが

お昼近くに電子レンジを付けたら突然ブレーカーが落ちました。

???

エアコンと レンジでブレーカーが落ちるのはかなり驚きましたが

再びブレーカーを上げ 再びエアコンのコンセントも入れて スイッチを入れると

またしてもブレーカーが落ちました。

これはおかしい・・・・ってことで

まずはエアコンをまた抜いて ブレーカーを上げると電気が付いたので

恐る恐る電子レンジとつけてみるとちゃんと動きました。

オーブンにもしてみたのですがそれも大丈夫。

再びエアコンを入れると やっぱりブレーカーが落ちました。

 

東京電力に電話をしてみました。

とにかく来てもらうようにお願いして事情を説明。

作業員の人から電話をもらって 事情を詳しく説明すると

「ブレーカーが落ちたのは エアコンがショートしたのかもしれません」と言われ

その原因の一つにエアコンを買って11年目になるということ・・・・。

11年というのはもう耐用年数を超えて 部品もなくなっているそうです。

仮に直しに来てもらっても 部品交換だと直せないし

出張費用だけで9000円かかるとのことで

 

 

 

買い換え決断。

 

 

一応別の部屋に小さなエアコンがあるのですが

その部屋には居たくないらしく さらにトイレも全然出来なくて可哀想な

 

 

 

リビングで窓を開け扇風機を回している状態ですが

伸びてしまったウードゥ・・・

エアコンは昨日ネットで調べたら10日くらいかかるし

量販店だと3日で工事が出来るとなったので即お願いしました。

 

それまでは出かけるときは 小さなエアコンの部屋で我慢してもらい

何とか凌ぐつもり・・・・。

 

 

明日にはエアコンが付いて また快適な生活が戻ってくる予定・・・・。

 

 

 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

久しぶりだったのに・・・雨キャン

2ヶ月前ウードゥの調子が悪くなり回復に時間がかかり

なかなかキャンプに行く予定を立てることが出来ず

ようやくウードゥの調子が回復したら 今度は週末になると雨・・・

前の週の海の日がらみの3連休も結局雨で諦めました。

なので今回は予報が「曇り」だったこともあり久しぶりにお山に。

 

 

しかし 現地は着いた頃は弱雨だったのですが そのうち結構しっかり降ったり止んだり。

そこで 今回は久しぶりにタープ&テントということに。

まずタープを張って タープの下でテントを組み立てました。

タープ設営10分テント設営10分 なんだかんだで30分程度で設営は完了。

 

 

後はキッチンユニット(?)を設置したりテーブルや椅子を出したり。

いや〜 昔はこんなにシンプルに簡単にサイトが作れたんだと今さらながらビックリ。

サイトを決めてから全てが終わったのが10時。

え?おやつ食べる?コーヒー飲む?

それともお散歩行く?

 

 

でも残念ながら雨で・・・・。

まさか傘をさしてお散歩というのもね。

それに 前回(2ヶ月前)の時にウードゥがはしゃぎすぎて体調を崩したこともあって

今回はとにかく自重させようということだったので

何だかだらだらと・・・・

 

 

ウードゥはいつものようにパトロール。

水嫌いなのに こういう時の雨は平気らしい。

 

 

 

お茶を飲んで何だかくだらない話をしていたら結構あっという間にお昼。

お昼ごはんは久しぶりにパスタ。

shogameファームのインゲンとトマト そしてベーコンのアンチョビパスタです。

 

 

 

その後はやっぱりお昼寝。

我が家はキャンプに来ても 朝5時出発ということもあって

いつもお昼寝になります。

なんだかもったいなく思えるのですが、まあお山は朝8時から開くので

結構 午後はお昼寝になることが多いです。

そしてその後買い物。

 

 

 

そうそう サイトにはピカちゃん来てくれました。

せんべえ家は10年前にこのキャンプ場で会ってからのお付き合い。

数年前に キャビンを建てて 一緒にキャンプをすることは無くなりましたが

夕ご飯とかは一緒に食べたり サイトに寄ってくれたらお茶を一緒に飲んだり・・・・。

ピカちゃんは私が知っているせんべえ家の5頭目の子です。

黒ラブ、ゴールデン、イングリッシュゴールデン、と大型犬ばかりと一緒に住んでるせんべえ家です。

 

 

さて 午後はしばらく雨が止んでいたのですが

やっぱり夕方になってまた降り出し、問題は今夜の焼き肉の炭火をどうするか・・・・。

着火剤はプライドとして使わない主義(笑)のshogame1なので

タープの下で火起こしです。

そうそう 昔もやっぱりこういうのをやっていましたね。

今みたいに会員制のキャンプ場じゃなかった頃は

予約したら 余程の事が無いかぎりせっかくだからって行っていました。

 

 

 

何だか 生々しい写真ですみません・汗

美味しそうな焼き肉の写真が結局撮れず・・・・。

 

 

ウードゥは カートに乗っていて トウモロコシとかトマトとか

ちょっともらったらおねむになりました。

 

 

 

翌朝も 予報外れで 雨・・・・。

嫌がるウードゥに久しぶりにレインウエア。

ウードゥはパピーの頃からレインウエアというか

スーパーの袋の「しょわしょわ」という音が大嫌いで

レインウエアも家では買ったもののほぼ着ません。

っていうか雨の日はお散歩無しだし・笑

 

 

 

そうそう 撤収が始まってトイレ用のチビテントを倒したら

なんと 蝉がだっぴしたばかりという状況に遭遇。

蝉はまだ羽が透き通っていて体も緑色でした。

30cm位離れて所に抜け殻があったので まだ本当に脱皮したて。

しばらく見ていましたが、片付けもあるので、そっと草むらに逃がしました。

 

 

 

そうこうしているうちに 晴れてきました!

天気予報外れです。

しかも今度は良い方に外れ!

 

 

ウードゥはあっという間に「はーはー」になりましたが・・・・

ヒナタは夏の暑さでしたが、日陰は寒いくらいの涼しさ。

 

 

おかげでテントもタープもすっかり綺麗に乾きました。

本当は持ち帰って いえのベランダで干そうかと思っていたのですけどね。

 

う〜〜〜ん

このお天気と風の気持ちよさが高原であるお山のキャンプ場です。

このお天気が土曜日から欲しかった。

 

さて 来週はいよいよ梅雨明けらしく 久しぶりにお日様マーク。

張りっぱで帰ろうかと(料金を払えば張ったまま帰れる)思ったのですが

一週間後に元気で来られるか・・・・?

ってことで 一応撤収してきました。

次回は山の日?

でも道も混むし さすがにお盆休みで お山も込むだろうし

そうなると木陰サイトが取れるかどうか・・・・。

まあ ゆっくり考えることにします。

 

 

 

 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

久しぶりの雨キャン

 

1週間前は丁度海の日の3連休でしたが

雨との予報で予定していたキャンプは中止になり かなりがっかり。

ですから今回は「くもり」の予報を受けて「よしっ!」という事で(笑)

いつものお山に出かけました。

 

 

着くなり雨・雨・雨

 

さてさてどんなキャンプに?

詳細はのちほど。

 

 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

不幸中の幸い

 

本人が反省なのか飼い主が反省か。

結論から言えば 飼い主が反省しなくちゃという事件。

 

 

数日前の夜に我が家に小さなゴキブリが出没。

大騒ぎしたけど結局捕まえられず

極端に恐がりでゴキ嫌いは飼い主は

翌日家にあった何年も前の「ゴキブリホイホイ」を仕掛けました。

もちろんウードゥの手が届かないところ

ちょっと奥まったところで 手前には簡易的とは言え柵も置いて。

のホイホイがちょっと買い物に行っている間に・・・・・。

 

家に帰ってきてみると なにやら紙くずが散らかっていて

ああ また何か悪戯をしたんだと思ったのですが

どこか見覚えのある色・・・・。

それが あのホイホイの家でした。

 

 

 

血の気引きました。

あの家の中心には確か誘引剤が。

もちろんそれは消えていて 恐らくウードゥが食べたものと思われ・・・

ドキドキわらわらしながら

とにかくネットで「ごきぶりホイホイを犬が食べた」で検索。

すると すぐにアース製薬のサイトに

まさにこの事が出ていました。

 

Q「ペットが誘引剤を食べてしまったのですが大丈夫?」

A「誘引剤は魚粉・穀物・糖質など、食品に用いられるようなものばかりを原料にしています。殺虫成分は含まれていません。」

https://www.earth.jp/support/faq/cockroach/ad2010/index.html

 

と出ていました。

泣きそうなくらい安心しました。

ウードゥが家に来てから 記憶の中では「ゴキブリホイホイ」を家の中に置くことは無かったはず。

たまたま物入れの奥にあったものを思い出しておいてみたのです。

 

ウードゥは柵が大嫌いなので普段は近づきません。

椅子の脚ですら怖がって側に寄りつかない

例えば ボールを取りに行くのもなかなか怖くて行けないような臆病な子。

だから どこかで私も油断していたのでしょう。

本当に迂闊でした。

これが何事も無かったから良かったものの

万が一殺虫成分とか入っていたらと思うとぞっとします。

 

 

インスタグラムには、本人反省みたいなこと書いたけど

本当は飼い主の私が 猛省中なんです。

 

 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

久しぶりにお父さんと

 

3連休最終日 相変わらずの涼しさだったので

早起き散歩は 朝寝坊散歩に変更

久しぶりにお父さんと私と一緒にお散歩。

せっかくのかわいいかわいいお散歩写真。

なのに 鼻水が・・・・・笑

 

 

 

 

 

でも やっぱりイケメンのかわいこちゃん。

最近は お散歩もかなりわがままだけど 好きにさせている。

もうおじいちゃんだから まあしょうがないかな。

でも ちょっと距離が長くなると

帰りは とぼとぼになって心配になる。

無理せずにというのはウードゥには難しいのかもしれないけど

明日もお天気なら また元気にお散歩に出かけよう。

 

 

 

 

 

 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

この方は寒くても関係ないらしい

 

連日雨ばかりで しかも今年の梅雨は寒くて長袖着ていたりする今日この頃

我が家の菜園ではなんとスイカ1号が採れました。

それがことのほか良く出来ていて 甘くて!

早速ウードゥもおやつにご相伴。

 

 

 

 

 

 

しゃくしゃくしゃくしゃく・・・・よく食べました。

ヘタをすると芯まで持って行かれそうな勢い。

 

毎年夏になると我が家の菜園ででいるスイカをウードゥも一緒に食べます。

私が菜園から帰ってくると 採れたてのスイカを二人でしゃくしゃく食べるのです。

ウードゥも私も水分が沢山採れるし 美味しいし 何よりのご褒美

ただ今年はね〜

スイカを食べるにはやっぱり暑い夏が一番だと思うんだけど

この方にとってはそんなの関係ない感じの勢い。さすが食欲王子です。

 

 

 

 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

久しぶりでお疲れ

 

昨夜は1ヶ月ぶりくらいのシャンプーをしました。

前回は5月終わり近くのキャンプで

タダでさえお疲れの所、さらに疲れるシャンプーをしたのですっかり体調を崩したウードゥ。

腰痛も含めて回復までにはなかなか時間がかかったので

私たちも怖くてなかなかシャンプー出来ませんでした。

毛づやも皮膚の様子も良かったし なぜか全くと言っていいほど匂わなかったのです。

大抵は2週間位すると「香ばしい香り」がしてくるのですけどね・笑

 

1ヶ月だってもほとんど匂わないし今回は不思議でした。

だいたい 1ヶ月もシャンプーしないなんて

病気や怪我があったとき以外には無かったことです。

 

 

でも やっぱりシャンプー後はくたびれた様子。

もともとシャンプー後にお疲れモードになるのは若い頃からでしたが

歳と共にお疲れ度も増した感じです。

今朝も ご覧の通りまだお疲れが残っている様子で ずっとトロンとした状態です。

まあ それも可愛いけどね。

 

 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ちょっとふっくら

 

ずっと体重が少なめで、それは関節には負担にならないので

どちらかと言えば良いことなのだが

やっぱり普通にふっくらしていた方が可愛いと思うのよね。

最近 ちょっと体重が増えて そうするとお顔もちょっとふっくら?

可愛らしさが復活か?

年と共に落ちてしまった頬のお肉も これで少しは良いかな?

9,6kgくらいから9,8kgになって たった200g程度なのに違うもんだわ。

 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

エアコン入れてくれよ〜

 

今日から7月でしかも梅雨真っ直中。

今年は梅雨らしいと言えば梅雨らしいのですが 今日はムシムシして不快です。

室温26℃。

人間だけだとまあ 普通に蒸し暑い位なのですが

ウードゥはかなりばて気味に見えます。

そう見ていると、この写真も「エアコン入れてくれよ〜」って訴えているようにも。

ということで 26℃だけどエアコンon。

まあ 入れてしまえば飼い主だって快適なんですけどね。

ちょっとケチケチな飼い主としては、電気代が気になる季節です。

 

 

ウードゥは 手舐め足舐めが酷くて このところアポキルを使用しています。

なるべくなら使いたくないけど。

ウードゥも嫌いらしく 気をつけていないとこっそりペッと出しています。

ソーセージに密かに入れてもソーセージだけ食べる技を習得しているので。

同じような物だと思うのですがサプリの「アンチノール」は

ポイッて口に入れても食べるのに不思議。

 

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Home > アーカイブ > 2019-07

プロフィール
メタ情報

Return to page top