Home > アーカイブ > 2009-12

2009-12

良いのか??


ボールはやく投げてっ!





やっと捕まえたっ!


ね〜、もっと遊ぼうよ〜。


ね〜ったらっ!

ごめんウードゥ もう勘弁して〜。


12月30日、こんなことして遊んでて良いのか?
大掃除は?
年賀状は?・・・・・、
まだ書いていないしね〜
! ! !

Training

Training-1



よしっ!!!おいでっ!
決して「あっち向いて ホイッ!」の訓練じゃないのよ。


Training-2

ウードゥ!!伏せっ!待てっ!


・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・


ま・・・・だ・・・・・・?


は〜〜、もう いい加減にして欲しいんだけど・・・・・。


ウードゥ!待てっ!

・・・・・・・・・・・。

X’masプレゼントその後


噛んで良し・・・・。


舐めて良し・・・・。


嗅いで良し・・・・。


いつまでも飽きの来ない美味しさ。。。。。らしい。




よかったっ!!



今年は、ウードゥの誤飲騒動で、結局ツリーを出すきっかけを逃してしまい、
小さなツリーでささやかなクリスマスであります。

鼻水小僧参上!

お散歩、寒くて嫌いなの〜。
考えてみたら、手術前にお散歩をした頃は、結構暖かかったような・・・・。
あれから3週間。
いつもぬくぬく家の中にいたわけだから、
突然寒い冬の朝に放り出されたら、イヤだよね。
シッコとウンピーをしたら、そそくさと家路につくウードゥ。
お散歩時間約10分であります。
そこで 今日は朝10時30分からお散歩。



これなら お日様が当たっているところは暖かくて良いよね。
今日は15分のお散歩でした。

じいじ顔

一足早くクリスマスプレゼントGETのウードゥ。
っていうか 飼い主が反応を見たかっただけ?


結果は・・・






喜びに打ち震える「じいじ顔」

2回になったのに


手術後、一日5回に分けて食べていたごはん。
まだちょっとふやかしているけど ようやく2回に戻りました。

でも ご本人は、食べ終わったあと ちょっとして私がキッチンに入ると、もう次の食事を期待して待機中。
確かにちょっと前までは、一日5回食べられたけどね。
食べ終わって一寝入りしたら、もう次のごはんだったけどね。


でも一日に食べる分量は一緒なのよ。


私がキッチンから出ても待機中。
どんなに待っても、明日の朝まではごはん無いのよね。
食欲があるっていうのは、とってもありがたいことだけど、かなりプレッシャーな視線です。

シャク シャク シャク


久しぶりの外姿。
寒かったけど、陽は出ていたので3週間ブリにお散歩です。
家から イヤイヤ ルンルン出かけて、さっそく 落ち葉を踏みしめます。


一旦外に出てしまえば、落ち葉のカサコソ シャク シャク と言う音が楽しくてどんどん歩きます。
傷口はもう綺麗なのですが、やっぱり気になるので、オーバーコートまで着て完全防備。


シャク シャク シャク


クン クン クン


久しぶりのお散歩、大好きな落ち葉の感触を楽しみました。

暑がりなのに・・・


朝、お日様が当たる小さな場所にちんまりと座る子。
マンションの大規模修繕で、長いこと建物全体を覆っていた天幕がようやく剥がされて、
元通りお日様がサンサンと当たるようになったリビング。
気持ちいいよね。


ちょっと寒い日は、ヒーターの所にベッドを置いてあげると、もう指定席のように座ります。
そして すぐに眠そうな雰囲気に。


こういう時は、カメラを構えていてもお構いなく寝始めます。
全くこの犬種、夏はクーラーが手放せないくらい暑がりなのに、冬は冬で寒がりで、本当にワガママ。
本当に世話が焼けます。

……………………………………………………………………………………………………………………………………

今日はまた病院へ。
傷口、綺麗になってきました。
胃の方は、もう全く問題ないくらい治っているそうです。

今日からシャンプーも許可が出ました。
3週間くらいシャンプーしていなかったら、ぶつぶつが出来てしまいました。
痒かったらしく、ポリポリやったので、赤くなってしまいお薬を貰いました。
やはりウードゥは、一週間に一度のシャンプーが良いようです。

ご飯は、様子を見ながら徐々にですが普通食に戻して行きます。
もう飲み薬もなくなりました。
そして お散歩も解禁。
綺麗になったとは言っても、まだ傷口があるので、お天気のよい日に少しずつ再開しようと思っています。
少しずつ、普通の生活に戻りつつあります。

一日5回食


昼下がり、お昼寝タイム。
本当に幸せそう、しかも可愛らしいし。


でもソバによると、こんな風な事も・・・・。こわっ!

……………………………………………………………………………………………………………………………………

体重が減少してしまったウードゥ、病院で先生に、少し増やしてみてと言われていたので、
一回の量を少しずつ(5g程度)増やしていたのですが、今朝 ウードゥの体重を量ったら全然増えていない。
まだ 養分を吸収できないのでしょうか?

一回の分量をさらに増やすのは、まだちょっと怖いので、
先生からもアドバイスいただいた回数を増やしてみることにしました。
一日5回食。
大まかに3時間〜4時間ごとにご飯です。
ふやかしたりする時間もかかるので、いつも時計を見ています。

と 言われても怖いです


ウードゥ、抜糸できて、傷口も塞がっていたのですが、ちょっと化膿していました。
原因は、私の消毒のやり方が甘かったから。
だって 縫ったばかりの傷口。
どの程度触って良いのやら悪いのやら。
もうおっかなびっくりの一週間でした。
化膿と言っても 私たちにはほとんど分からず「これ?」という感じだったのですが。
でもとにかく 先生に消毒のやり方教わりました。

抜糸した箇所は、組織(皮膚)がちょっと盛り上がっているので、そこをぐっと開いて暖めたタオルで拭きます。
そしてシ消毒液を脱脂綿でべちゃべちゃって付けます。
そして カレー粉みたいな粉薬をその上から振りかけるのです。
「先生、そんなにググッと開いて、しかもそんなにごしごしこすって傷口がぱっくりなんて事無いんですか?」
「大丈夫!絶対無いからやってくださいっ!」

はい 昨日から始めました。
ウードゥのため、勇気をふるってみますが、でも やぱり怖いです。
傷口、ダイレクトに見えるし、何より痛そうだし・・・・・。

痛くないように、ググッと開いて消毒して貰わんと困ります。


どうもカメラの調子が悪い感じ。露光が・・・・変。

Home > アーカイブ > 2009-12

プロフィール
メタ情報

Return to page top